机落し技

「机落し技」を使うと、アイテムが積み易く、内装ツールで持ち上げる手間を省けます。
手際よく内装をしたいなら、是非身に付けましょう~。

「机落し技とは

机を高く積み(机の上面が手に届かなくなる高さまで)、その机にアイテムをドラッグします。
すると足元に落ちます。幾つか落としてみます。一番上のアイテムを持ち上げました。

table otosi-3.jpg

さらにテーブルに物をドラッグすると、先ほど持ち上げた物のに乗ります。(下SS左)

table otosi-4.jpg

普通に床へドラッグすると持上げた物の下に入ってしまい、一々内装ツールで持上げなければいけません。(上SS右)
「机落し技」を使えば、高さの調節をしながら、楽に物を積む事が出来ます。


使うアイテム

table otosi-1.gif 
Small Tableなど×2個
※好きな机で構いません。(ディードでない物)
※手順は、Smaii Tableを使う事を想定して書いてあります。

机落し技の手順

1. 物を置きたいマスの高い位置に、机を設置します。
なるべく高い位置に設置したいので、机の上面が20段となるのが理想的です

お薦めはSmall Table×2です。交互に積むと6段×3=18段なので、以下の手順になります。
・1つ目の机をマスに置きロックダウン。2段上げる。ロックダウンを外す。
・2つ目の机を1つ目の上に置く。
・1つ目の机を抜き取って、2つ目の机の上に置く。

他の机を使用する場合は、お使いの机の高さによって積み方を工夫して下さい。

2. 机に置きたいアイテムをドラッグします。
スタックオブジェを作ってみると、理解し易いと思います。(使用例:内装オブジェ-食べ物 【野菜篭】)


便利な使い方① 机の上を飾りつける

机落し技は、机の上を飾る時にも便利な技です。

机の高さは以下になります。
【6段】:Large Table , Yew-Wood Table , Stone Table
【5段】:Writing Table
【4段】:Low Table , Ornate Table , Hardwood Table

1つ目の机の高さが、置きたいテーブルの高さに変わるだけなので、
同じ様に高さを調節して、テーブルの上面が20段となるようにして下さい。

例)4段の場合:2つ目のテーブルを2段下げて、交互に積む。(4+(6-2)+6+6=20段)


便利な使い方② アドオンの上を飾りつける

フォージや水槽は設置してしまうと床が殆ど見えなくなり、物を積む事が難しくなります。
先に机を置いておけば、この方法で飾り付けを出来ます。

※机は、アドオンの高さ分持上げておいて下さい。
 アドオンの設置スペースに机が重なっていると障害となり、アドオンの設置が出来ません。


注意点

アイテムをたくさん落とすと、物が入らなくなる事があります。

原因は、入れようとしているアイテムが入るスペースが無いからです。
通常テーブルの下は、机の上面:20段-机の高さ:6段=14段 空いています。
そこに13段までアイテムがある場合、高さ2以上の物を積もうとしても入りません。
中間に2段以上空いていたら、一番上ではなくそこに入ります。

table otosi-5.jpg

どうしてもその高さにアイテムを設置したい場合は、ポーチに入れてドラッグしポーチを壊して下さい。
中からアイテムが出てくるのでロックダウンしましょう。

手順で「なるべく高い位置に設置したい」と書いたのは、この空きスペースが狭くなるからです。
実際には Small Tabke を交互に3回積めば、6段×3=18段となり、手の届く範囲を超えるので、机落し技が使えます。
但し下の空きスペースが、机の上面:18段-机の高さ:6段=12段 となります。
思ったよりも積めないので、ご注意下さい。

ポーチを使ってアイテムを設置した場合、高さのあるアイテムだと、床を突き抜ける場合があります。
何も物が無いのに通れない場合は、下階をチェックして下さい。

[←内装の技 基本編へ戻る]

  • 最終更新:2014-07-13 10:43:17

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード