第6回 ~瑞穂編~(5)
[← Housing@うぉっち 第6回 ~瑞穂編~ メニューへ戻る]
第6回Housing@うぉっち ~瑞穂編~『虹をこえて瑞穂にいこう』 その5
お次は瑞穂でも有名なアンブラの図書館にお邪魔しました!
IONA's Library
【外観】

重厚感のある石壁とSAパーツ、宝珠パーツ等が
複雑に配されています。
Tarte: すごいこれ、みんなPCが書いた本!?
Fis: 翻訳本っぽいのもある
様々なアイテムを配置しているにも関わらず、
一定の統一感を感じる、センスが光ります。
Ishtar: 雰囲気が素敵・・
Verdigris: こんな図書館なら住み込みたい
Chaco: 結構SAで導入された壁とかみんな使ってるんだねぇ
Tarte: 階段と視界の切り替えがうまいなー
この複雑さの中で、錯覚を利用したり
家を訪れる人の視点にも優しいカスタマイズ!
【1F】蔵書の物語性を感じるオブジェたち

【2F-3F】

ブックワームにはたまらない、吹き抜けの書棚に囲まれた書斎!
Tarte: 絶妙な立体感
Anz: 吹き抜け図書館にどきゅーん
【恒例のインタビューコーナー】

Ageha: お気に入りのポイントはありますか?
Floating Cat:ごりらとバナナの木の関係が我ながらぐっときてますw

amethyst: ゴリラがバナナをくれる
Yukey: なじんでますな
peco-rara: 博物館みたいなお手本的配置ですねー
Ageha: 家のロックダウン数はおいくつぐらいですか?
Floating Cat: えと、526です
Emy-tan: すくないなー
ORB mzh: 本とかもあるのに!
chiyo: そのうち蔵書はどの位なんでしょー
FAM: 蔵書だけで400です
chiyo: ひぃ
Yukey: ええ
Anji: 壁使いがうまいのかな
Lonicera: カスタマでよくぞここまで・・・
FAM: 壁使いが荒い猫と、瑞穂では有名です
本に対する愛情を、内装からも感じる
そんなイメージの図書館でした!
【おまけ】
お隣の家には各シャードの著名な作家さんの蔵書が展示されています。
デザインも統一性があって分館のようなイメージですね。

また、こちらは
今回の瑞穂編でお邪魔した家のRBを設置してくださっています。
東側ステップ部分です。

オーナーの浮猫さんのサイトです
お次はマラスの雪原に広がる、内装村へご案内します!
[6. Ein Busch Rosen へ→]
[← Housing@うぉっち 第6回 ~瑞穂編~ メニューへ戻る]
- 最終更新:2014-05-19 19:05:48