第8回 ~無限編~(7)
[← Housing@うぉっち 第8回 ~無限編~ メニューへ戻る]
第8回Housing@うぉっち ~無限編~『MUGE・ん… 家っぽい』 その7
7軒目、Owl of Dragon Isleです。
こちらはなんと、前回倭国編の2軒目に見学させていただいたAutumn Festa ~収穫の秋~のオーナー、Kunikoさんの無限の別宅です!
kunikoさんは別名らびさんというお名前で活動されており、無限ではRabbinsというキャラクターで参加してくださいました♪
Owl of Dragon Isle
【外観】
外観はこちらです。

赤い瓦屋根に石壁の煙突がついた家、庭には厩舎と、オーソドックスなクラシックヨーロッパ民家風カスタマイズとなっています。
このようなカスタマイズだとUOの世界観によく馴染みますね。
【1階】
1階はこちら。

1階はバー・レストランスペースとなっています。奥の部屋は宿屋スペースとのこと。(質問コーナー参照)
Nue: うはぁ和む sheep: 丸テーブルだ Anz: かわいいなぁ Nue: いえーい飲み屋だ TAIYOUJI: ビールください |
カウンターの脇には裏口が!
popotum: うわ、裏口があった! Rabbins: うむ。勝手口大好きです Ageha: おお、ここ通れたんだね Anz: なにここかわいい。かわいすぎるお Rabbins: ワーイ |
地味&マニアック内装好きのうぉっちスタッフの面々が食いついております・・・。
【2階】
螺旋階段を上ると2階へ。

2階は1階とは少々違う雰囲気の階となっています。
南東の部屋は一見普通の寝室ですが、カーテンで仕切られた・・・
Ageha: おお、実験室! |
実験室の謎は質問コーナーで明らかに。
【屋根裏部屋】
2階北西の廊下の突き当たりにある梯子から屋根裏部屋に上がることができます。

屋根裏は作業部屋と倉庫として使われているようです。
Vivace: 屋根裏~ Ageha: やねうらー Ageha: いいね! Vivace: いいなぁ・・・・ Riu: やねうらっ Ageha: こんな感じの屋根裏は初めて見たかも Nue: 機能的な感じでカッコいいなぁ Yuri: 出糸突起ってなんだろう Vivace: 初めて見ました Ageha: それは以前のイベントでとれたアイテムですよー Yuri: ふむふむ。イベントのなのかー |
出糸突起(Spinneret)はバラの花瓶の横に置かれた糸巻き状のアイテムです。
これがいつのイベントのものだったかすっかり忘れてたので確認しました。
2008年ハロウィンのハルドゥーンイベントで入手できたアイテムでしたね。(キモい蜘蛛が吐いた糸だと思うとあれですが・・・内装家は細かいことは気にしない。)
参照:クエスト帖-クエスト解説・Jasper the Inspector-(パラリ様)
今は自力で入手することはできませんが、こういう報酬と交換するためのアイテムはみんな意外と残った端数を持ってたりするので、欲しい方は3年前にバリバリやってた感じの人に聞いてみるといいんじゃないでしょうか。
【質問コーナー】
さてさて、質問コーナーです!
popotum: おーなーのらびさんもしくはくにこさんでっす
Rabbins: ですです
melon panna: ああぁ、くにこさんだったのか!
popotum: です
Rabbins: 実はそうでした!
monshiro-tyou: え、Wkkで紹介されてた人?
popotum: そうですー。れんちゃんです
Ageha: おお
Jager: おー?
Ageha: なんと!
Nue: おーそうなんだー
monshiro-tyou: すんごい納得した
popotum: では質問をどうぞ~

1.ロックダウン数
popotum: ロック数からいきましょかね
Rabbins: 353でしたー
Terra: 意外と少ない
popotum: ほんとだ
2.勝手口など
Anz: 勝手口からの通路がかわいすぎで反則です
Rabbins: わはは。ありがとうございます。勝手口大好きなのです
Ageha: 歩けるとは思わなかったー
popotum: うんうん
Anz: 2階のちょこんとかかった帽子も反則です!
Rabbins: ワーイ

3.コンセプト
monshiro-tyou: おうちのコンセプトとかあるのかな
Rabbins: コンセプトは田舎の一軒家なのですが、1階部分は宿屋みたいなもので、2階は住人2人がルームシェアしている設定です。1人はマッドサイエンティスト風味
monshiro-tyou: おー、なるほど
Ageha: 宿屋ときいて、ここの部屋が急にキュンときた。。
Rabbins: 酔いつぶれたお客さんがそこに泊まっていきます
popotum: 実験台?
melon panna: !?
Ageha: ええ!
Nue: ほー
Anz: 実は怪しい薬がお酒のなかに・・・?!
Rabbins: ガタガタ
melon panna: いきなり不穏な空気にw
Ageha: また怖くなった!
Rabbins: 黒魔術!
melon panna: なぜかどんな展開でもホラーになる
Jager: ケケケ
Anz: 夏だから!
Nue: またホラーなのw
monshiro-tyou: さすがMugen
Rabbins: 夏らしいですね
なるほど、怪しい実験室はなかなかホラーな用途に使わていたのでした・・・
フラっと迷い込んだアナタ、美人女主人にはご注意を・・・
4.安全対策
Nue: ここはちょっぴり危ない土地らしいですけど、なんか安全対策的な工夫はありますか?
Rabbins: 特にないです・・・! もう、カスタマ内装重視で
melon panna: おおっ
Nue: なるほど・・・!
popotum: おおー
Leonidas: fm
Ageha: あはは
Vivace: ぉー
Rabbins: ひらきなおってます
monshiro-tyou: されるがまま…
Anz: 立地が素敵だから・・・
Nue: 大切なことを学びました!
Rabbins: うむ!
ここはロケーションとしては街から結構離れた場所なので、人通りは少ないと思われますが、ただし、周囲に無限名物・黒ウィスプが沸きます・・・。
にも関わらず、開き直って対策は何もされてないとのこと・・・潔いですね!
聞きませんでしたが待ち伏せされてシボーンしたことも何回かあると見た!
5.ロケーション
sheep: ちっちゃな泉の借景が素敵です
Rabbins: ありがとございますー
Emily: ここは、場所を選ばれてここにされたんですか?
Nue: 屋根裏とかそうなのかなって思ったけど
Rabbins: うんうん
melon panna: 鳥の声が・・
Rabbins: ここに建てたいと思って建てましたー
Anz: おー
Emily: いいねー
Rabbins: 一般シャードではとても無理な一等地!
Emily: 東西に自然の立木があって
Ageha: なるほどー
popotum: 名所ですもね
monshiro-tyou: 確かに。
Ageha: うんうん
Nue: たしかにー
melon panna: こういう場所にいい家があると嬉しくなっちゃうよね
外観画像に少し写っていますが、ここは某名所の隣なのです。
一般では高嶺の花のこのような土地に手軽に家を持てるのも、無限の魅力。
6.サイズ
Anz: サイズはいくつでしょうか
Rabbins: 18*18ですね
Anz: おおお、最大建つんですね
Ageha: おお、ここ建つんだ
Nue: ほんとに好物件なんだなぁ
Leonidas: え、なんかちいさくみえる
Rabbins: うんうん
melon panna: なんとなくだけど横のほうが小さく見えるような・・・目の錯覚?
Anz: 勝手口の通路のせいかな
Rabbins: そうかもー
popotum: かも
Terra: 裏庭のせいですね
Ageha: そんな気がする
Rabbins: 東側が木で隠れてるからかも
melon panna: ああ、生垣だきっと
Leonidas: へええ
Terra: そうそう
Anz: 16x16ぐらいの印象でした
Terra: 生け垣で2ますとってるから
popotum: なるほど
生垣が自然すぎて騙された!
UOの世界観に馴染む自然なお宅が作りたい方には、参考になる点が多々あったのではないでしょうか。
特に1階バー・レストラン部分は、家に入ったときに暖かいムードに包まれるような感じがして素晴らしいです。
裏口、生垣、屋根裏部屋など、民家系内装好きの心をつかむポイントも沢山のお宅でした。
さて、私のパートはここまでです。
読んで頂きどうもありがとうございました。
途中でやる気が切れてしまって結局私のせいで完成がかなり延びてしまいました・・・。
大変申し訳ありませんでした。
ここで本編は終わり、延長編に突入します。といっても、件数としてはまだ折り返し地点ですよ!w
次からは、毎回スタッフ・参加者の中でも飛び抜けた内装好きっぷりを見せてくれるAgehaさんです!よろしく!
(つってもレポート自体は私の大分前にできてんですけどね・・・)

[8. 第8回 ~無限編~(8) へ→]
[← Housing@うぉっち 第8回 ~無限編~ メニューへ戻る]
- 最終更新:2014-05-06 13:44:30